山岸さん(勤続年数49年、抜加工):
東都紙器は、社員を家族のように接してくれる会社です。何か壁にぶつかったとき、周りの人がいつも相談にのってくれるし、ちょっとでも具合悪そうにしていると、心配してくれて医者に行くことを勧めます。壁にかけられた格言「一業用を目指し、一業を貫き通せ」が自分の座右の銘でもありますが、東都紙器も一本芯の通った堅実さがあります。
甘利さん(勤続年数8年、抜加工):
東都紙器は兄弟3人で継承しています。小さな企業の場合、経営者がワンマンで経営しているところも多いのですが、東都紙器は兄弟3人の考え方やセンス、バランス感覚が良好に作用し、温かく働きやすい環境を作っていると感じます。
会田さん(勤続年数5年、抜加工):
ホームページも販促ツールとして積極的に活用したり、営業面でも様々な取り組みを行っています。仕事以外でもみんなが仲良く、雰囲気もとてもよいので働きやすい環境です。
清水さん(勤続年数7年、検査部):
私は検査担当として他の担当者と連携して不良品の報告や確認、原因の追求と改善を行っています。他の担当もそうですが、検査部で働いている人たちは、どんな仕事にも真摯に取り組み、製品のさらなる品質向上を目指しています。
伊藤さん(勤続年数48年、貼加工):
一人ひとりが使命感を持って仕事をしています。品質への意識が高く仕事が丁寧なので返品が少ないのだと思います。
中嶋さん(勤続年数15年、軽作業):
働いているみなさんもよい人達ばかりで、チームワークがとてもいいです。東都紙器が何十年も紙箱製造を続けていられるのも、仕事が丁寧で技術力が高く、信頼を得ているからだと思います。
田中さん(勤続年数6年、配送部):
仕事でわからないことがあると、誰に聞いてもひとつひとつ親切に教えてくれます。担当の一人ひとりが責任を持って品質向上に取り組んでいるところがいいですね。
職種 | 営業(印刷紙器の企画営業)【正社員】 |
---|---|
仕事の内容 |
*飛び込み営業やノルマはありませんので、営業をやってみたい未経験の方も歓迎します。 |
必要な経験 | 不問 |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可) |
勤務地 | 本社所在地(東京都墨田区菊川3-3-18) |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩60分) 時間外月平均20時間程度 |
休日等 | 土日祝(土曜日は2~3回出勤有)、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇 |
給与 | 基本給22万円+諸手当~ 昇給有り |
賞与 | 年2回 |
各種保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
試用期間 | 3ヶ月有、条件変更無し |
職種 | 自動平盤打抜機または自動ビクのオペレーター【正社員】 |
---|---|
仕事の内容 | 自動平盤打抜機または自動ビクのオペレーター業務他、付随する業務
*積込みの際、会社と保管場所間の車の移動をお願いします(50M程度の運転) |
必要な経験 | オペレーター経験2年以上 |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可) |
勤務地 | 本社所在地(東京都墨田区菊川3-3-18) |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩60分) 時間外月平均20時間程度 |
休日等 | 土日祝(土曜日は2~3回出勤有)、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇 |
給与 | 基本給23万円+諸手当~ 昇給有り |
賞与 | 年2回 |
各種保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
試用期間 | 3ヶ月有、条件変更無し |
求人へのお問い合わせ・応募申込や、職場見学の希望などがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。